8月は台風が多かったですね。
でもどの台風もほとんどわが町には関係なく、水害の後ってこともあって一安心.....
その後私も時々土砂を運んだりしてボランティアしていました。

川の土砂はやっと掘り出せたようで、工事は少しゆっくりになりました。でも山奥の上流は川が全部埋まっているらしいです。大雨降ったらどこに水が流れるんでしょうね?

川の石垣の壊れたのはとりあえず大きな土のうで応急処置されています。歩道は全部壊れてしまったのでこれを直すのも1年や2年はかかりそうです。(汗)


道路はアスファルトもはがれたところもたくさんあってボコボコで唯一車の通れるメインの道路は昼間は通行止めなんです。
友達がお見舞いに桃を送ってくれたのに宅急便配達不可で返品になってしまった( ;∀;)
桃〜〜!

食べたかった!

さて、9月になってやっと朝晩涼しくなったと思ったらまた強力な台風が来ましたね〜 (´;ω;`)
大阪あたりでは車や家が飛ばされたりして凄いことになっていましたね。
わが町はちょっと雨が降っただけでしたが、みなさんのところは大丈夫でしたか??
本当にこのところ異常気象で災害ばかりですね。
この度の豪雨でも水害にあって避難所の暮らし(一晩だけだけど)も体験しました。
実際に災害にあったり避難所の生活がどんなものかっていうのを体験したのは貴重でした。
今までテレビやネットでした見たことのない生活を実際に体験して、本当に過酷で大変!これは体験してみないとわからないですね〜。
平凡な日々がいかに有り難いことなのかってことを知りました。
それと水と電気の有り難さ!普段何気なく使っていますが、この2つは無いとものすごく大変です。^^;
今の時代、電気無いと何もできない !!!

電気無いと何も情報が入って来ないですもんね〜。
それと、行政や自衛隊の方や警察、救急の方、ボランティアの方々には本当に頭が下がります。
この猛暑の中、自衛隊の方は公園にテントを張ってそこで寝ながら活動されていたらしいです。蒸し暑くて寝られなかったでしょうに ....
これから台風シーズンですが、これ以上災害がないことを祈ります。

今日のおまけの写真はまたまたクロベエちゃんの写真。
また口内炎が出て注射です。


ステロイドを打つのでその後はすごい食欲が出てネコ缶を一度に2個食べます。
ここ掘れニャンニャンしてほしいものです。(苦笑)