今度は水害 @@;
みなさまお元気でしょうか?
七夕もあっという間に過ぎ....
前回の投稿は地震についてでしたが、今日は水害です。
あちこちで被害にあわれた方にはお見舞い申しあげます。
東日本は今日はお洗濯日和だったらしいですが、わが町も連続の大雨でついに6日の午後6時に避難勧告が出ました。
いつもなら避難せず家に居るところだったのですが、母は先日の大地震の事もあって新しいリュックを買って防災用具やら非常食やらを詰めて避難準備をしていたので、行く気満々。^^;(笑)
道路に泥水が流れて来たのもあって、大した事ないだろうけど避難してみることに......
近くのホールに着いたらほとんど人も居なくて母は親戚や近所の人に持ってきた非常食のお菓子を配り始め...... (笑)
まあ、楽しそうにしていましたが、人が増えたら帰りたいと言い出す始末。^^;
そのうち到着して1時間もしないうちに避難場所の駐車場に濁流が流れ込んで来て、水没の危険があるので避難したほうが良いと言われ、濁流の中どこが道なのかもわからぬまま暗い中、運転したときはもう人生最高に怖かったです。@@;(汗)

ものすごい勢いの濁流と流木で車がボコボコいってました。@@;
車は近くの神社の駐車場に停めたのですが、その後見に行けてなくて私の愛車はどうなっているのだろう..... (心配)
車を避難させて避難所に戻るときも濁流の中流されそうになりながら歩いてすごく怖かった。
避難所に着いて1時間して川が氾濫したようで、避難所の前の道路が濁流の川になって避難所の1階も泥水が入ってきてました。(避難所の前が川ってのもどうなんだろう?)
ものすごい豪雨の音と他の人のイビキで眠れない夜でした。
朝になって町が朝ごはん出してくださったんですが、母は1人前じゃ足りなかったようで2人前食べていました。(≧ω≦)(爆)
母が元気なのが一番の助けです。^^;
一夜明けて避難所の前の川はこんな状態.....

帰りは母が長靴だったので、スニーカーを取りに1人で一旦帰ったのですが.... (水害のときは長靴は危ないです。中に水が入ったら重くて動けなくなったり流されたりします。濁流では小石や土砂も容赦なく入ってきます。)
どこもかしこも濁流でこれまた怖く....
家の前の川はこんなすごい事に.....
[広告] VPS
水色の柵の向こうが本来の川なんですが、土砂で埋まってしまって大量の水が道路に溢れています。川のほとりの家は全滅です@@; 動画の白い車は今朝はもう流されて居なくなってました......
何とか母と流されそうになりながら無事帰ってきたんですが、うちのご近所さんはほとんど避難してなくて普通の生活していたそうです。^^; (うちの近所は被害がなかった)
んー、避難したばっかりに濁流と格闘して怖い目にあったけど..... でも貴重な経験でした。
みなさんもいざという時のために準備してくださいね!
特に携帯の電源確保と着替えが重要だと思いました。
今日のオマケの写真は水害直前に届いたフルーツの写真です。メロンは親戚から、レーニアチェリーはアメリカの姉が送ってくれました♪ 水害の後だったら届かなかったのでラッキーでした(*^^*)
チェリーおいし~い

七夕もあっという間に過ぎ....
前回の投稿は地震についてでしたが、今日は水害です。

あちこちで被害にあわれた方にはお見舞い申しあげます。
東日本は今日はお洗濯日和だったらしいですが、わが町も連続の大雨でついに6日の午後6時に避難勧告が出ました。

いつもなら避難せず家に居るところだったのですが、母は先日の大地震の事もあって新しいリュックを買って防災用具やら非常食やらを詰めて避難準備をしていたので、行く気満々。^^;(笑)
道路に泥水が流れて来たのもあって、大した事ないだろうけど避難してみることに......
近くのホールに着いたらほとんど人も居なくて母は親戚や近所の人に持ってきた非常食のお菓子を配り始め...... (笑)
まあ、楽しそうにしていましたが、人が増えたら帰りたいと言い出す始末。^^;
そのうち到着して1時間もしないうちに避難場所の駐車場に濁流が流れ込んで来て、水没の危険があるので避難したほうが良いと言われ、濁流の中どこが道なのかもわからぬまま暗い中、運転したときはもう人生最高に怖かったです。@@;(汗)

ものすごい勢いの濁流と流木で車がボコボコいってました。@@;
車は近くの神社の駐車場に停めたのですが、その後見に行けてなくて私の愛車はどうなっているのだろう..... (心配)
車を避難させて避難所に戻るときも濁流の中流されそうになりながら歩いてすごく怖かった。

避難所に着いて1時間して川が氾濫したようで、避難所の前の道路が濁流の川になって避難所の1階も泥水が入ってきてました。(避難所の前が川ってのもどうなんだろう?)
ものすごい豪雨の音と他の人のイビキで眠れない夜でした。
朝になって町が朝ごはん出してくださったんですが、母は1人前じゃ足りなかったようで2人前食べていました。(≧ω≦)(爆)
母が元気なのが一番の助けです。^^;
一夜明けて避難所の前の川はこんな状態.....


帰りは母が長靴だったので、スニーカーを取りに1人で一旦帰ったのですが.... (水害のときは長靴は危ないです。中に水が入ったら重くて動けなくなったり流されたりします。濁流では小石や土砂も容赦なく入ってきます。)
どこもかしこも濁流でこれまた怖く....
家の前の川はこんなすごい事に.....

[広告] VPS
水色の柵の向こうが本来の川なんですが、土砂で埋まってしまって大量の水が道路に溢れています。川のほとりの家は全滅です@@; 動画の白い車は今朝はもう流されて居なくなってました......
何とか母と流されそうになりながら無事帰ってきたんですが、うちのご近所さんはほとんど避難してなくて普通の生活していたそうです。^^; (うちの近所は被害がなかった)
んー、避難したばっかりに濁流と格闘して怖い目にあったけど..... でも貴重な経験でした。
みなさんもいざという時のために準備してくださいね!
特に携帯の電源確保と着替えが重要だと思いました。
今日のオマケの写真は水害直前に届いたフルーツの写真です。メロンは親戚から、レーニアチェリーはアメリカの姉が送ってくれました♪ 水害の後だったら届かなかったのでラッキーでした(*^^*)
チェリーおいし~い


